ブランディング経営の本質ー6「新商品開発によるブランディング」
どんな会社も我が社の「商品」というものを持っています。商品なき商売は不可能ですよね。「商売とは”価値”をお客様に与えて”お金”をいただくこと」ですから。 ただし、実物の商品とは「想い」が物体となったものしかすぎません。つ […]
ブランディング経営の本質ー3「コンサルティングのブランディング」
ブランディング経営支援の担い手は、中小企業診断士(経営コンサルタント)の仕事である!これは、小生にとって不変の主張です。経営コンサルタントを生業として活動している方々は、全国に10万人ほどと言われています。しかし、全ての […]
粗利益率を上げる戦術
経営戦略って何か?この命題にお答えできる、中小企業診断士やコンサルタントはどれほどいるでしょうか?これを「中小企業の経営戦略は何?」という命題ならなおさらでしょう。 経営戦略は、大きくいうと「何を、どこへ」という立案プロ […]
人財不足で会社が潰れる時代
3年にも及ぶコロナ禍は、日本政府のコロナ対策は別の話として、中小企業経営に大きな影響を及ぼしたことは否めません。僕はブログなどで再三警告していますが、これからはさらに企業間格差が広がる時代です。同時に、個人の収入格差も広 […]
人が集まる会社であることのブランディング
コロナ禍が過ぎ去り、景気が良くなっていくのではないか?というのは妄想で、これからはさらに、中小企業間の格差が拡大することは間違いありません。格差が広まるどころか、企業存続の危機に見舞われる会社も、多数表面化することと思わ […]