2018年…
ブログを開設してまる1年が経ちました。 今年も、経営コンサルタントとして、興味深い商売を紹介するジャーナリストとして、さまざまな発信をしていきたいと思います。 さて、昨年から特に「人工知能(AI)の発展に伴 […]
会計事務所の経営革新−2
会計事務所は、これから大きく変革期を迎えることになると考えています。 より多面的な、より具体的な、より実行可能、より経営の実態に肉薄した提案が求められるようになるからです。 ところが、変革を感じながら、自身の事務所が変わ […]
社会保険労務士事務所の経営革新 〜ベーシック・コンサルティングの習得〜
前に、会計事務所の経営革新について書きましたが、今回は社会保険労務士事務所の今後について書きたいと思います。 仕事柄、社会保険労務士(以下、社労士)といっしょに仕事をする機会もあります。また、社会お兼労務士として誠心誠意 […]
会計事務所の経営革新 〜あるべき姿と未来(これから)〜
以前は会計事務所のコンサル部に勤務していた経験から、今後の会計事務所のあり方について、考える機会が多いです。 会計事務所と連携して、クライアントの支援を実施することもありますし、月次会計報告に同席することもあります。 月 […]
市場開拓という考え方 〜有効供給が業績を決める〜
中小企業の業績決定要因は何か?それは、有効需要(市場)ではありません。答えは有効供給です。 有効供給…つまり、企業がどんな価値をお客様に提供できるか?がカギとなります。 それは、外部環境ではなく内部環境要因が、その課題す […]