経営計画書における目標数値(売上・利益)の立て方

単年度経営計画書(弊社では経営羅針盤と呼んでいます)の策定は、経営において必要不可欠だと主張しています。 計画書にすることで、想いの”見える化”が図れ、やるべきことが明確になるからです。 経営計画書が何のためにあるかとい […]

敵をつくらない経営

「三方(さんぽう)よし」という言葉。近江商人が心得としたことを言葉にしたものです。 曰く「売り手(企業側)良し」「買い手(お客様)良し」「世間(地域社会)良し」の三つの「良し(満足)」のことで、売り手と買い手がともに満足 […]

コンサルタントの選定方法−2

経営コンサルタントを職業としている人は、増加傾向にあると言われています。 高齢化社会に乗じ、定年退職後に培ってきた専門スキルを活かす場として、コンサルティング業界に活躍の場を求める方もおられます。 経営者の方々が、経営コ […]

コンサルタントの選定方法−1

経営コンサルタントに相談して、現状の課題解決を図りたいと願う経営者の方々が増加傾向にあるように思います。 特に地方において、その傾向は顕著になりつつあります。 都心部は、様々な企業体や業種・業態も多彩で、同じようにコンサ […]

志の航跡 〜仲間たちへのエール〜

平成17年4月。最愛の息子の誕生は、中小企業診断士第一次試験突破に向けたエネルギーに火をつけてくれました。 夜泣きや食事・入浴などの子育てと、勉強の両立は大変なものがありましたが、それもまた愉しい思い出となっています。 […]