経営の目的とは? 〜売上・利益は目標・結果にしか過ぎない〜

おかげさまで昨年から、様々な形態の中小企業経営者から相談を受ける機会が増えました。

その相談内容は多岐に渡ります。しかし、自分は経営者との相談ヒアリング面談で「価値観の共有度」を図ることにしています。

もっとも重要視する価値観。経営の目的とは何かという価値観です。

その内容次第で、コンサルティング依頼をお断りする場合も往々にしてあります。

 

価値観ですから、善悪などということではありません。支援者である自分との価値観共有が実現していないと、いいコンサルティングパフォーマンスが提供できないからです。

 

「とにかく業績、金が大事だ」「いかに儲けるか?が大切だ」など、業績が第一義だと言われる経営者がおられます。また、うまくいかない理由を「社員ががんばらないから」「取引業者が協力的でない」という周りに責任転嫁される社長もいらっしゃいます(念のため、考え方自体を否定するつもりはありません…価値観ですから)。

 

このような価値観をお持ちの経営者には、「稼ぎ方、儲け方教えます」とか「人件費コストカッター」型コンサルタントとのおつきあいをオススメします。実際、そんなコンルタントもいますので。

 

経営の目的は「経営理念の追求・達成」以外にありません。全社一丸となって課題に向き合うべき中小企業はなおさらです。

稼ぎ方や儲け方に、王道や鉄板ノウハウなどがあるはずもないのです。

「正しい経営」に舟先を向けて努力邁進した結果が“業績・利益”なのです。

 

では、正しい経営とは何か?「関わる人々皆がハッピーになる経営」です。

 

今年も、価値観が共有できる“元気な経営者”との出会いやご縁が楽しみです。

投稿日: 2017年1月2日 | 10:58 am

2017年始

2016大晦日から2017年始にかけて、ハウステンボスで過ごしました。

数年前まで経営破綻していたハウステンボス。今では大勢の来客で賑わいます。1992年3月25日開園。自分はその開園日に友人と行きました。それから四半世紀。容貌はすっかり変わりました。当時はオランダの町並みを再現したテーマパークでしたが、現在は来客を楽しませるための楽しい企画を次々に打ち出す、総合テーマパークとして生まれ変わっています。

img_1990

昨日は、カウントダウンの花火を満喫しました。img_2006

夜の観覧車から見たハウステンボス。幻想的です。

 

ところでハウステンボスは、年間パスポートが断然お得。

フリーパスのアトラクションも多く、年間何回も行ける距離に住んでる方々は是非お買い求めを。ちなみに大人15000~20000円です。普通1Dayパスポートが6700円ですので、3回以上行ける方は絶対オススメです。

投稿日: 2017年1月1日 | 11:21 pm

ブログ始めました

2017年の幕が開きました。

2014年7月以来、停止していたブログを再開することにしました。

これから、経営コンサルタント、商いを追いかけるジャーナリストとしての切り口から、また日常想ったことや価値観・主張などをどんどん配信していきたいと思っています。

さあ、錨を上げて出港です。

ishishi7455_hunehaiku_tp_v

投稿日: 2017年1月1日 | 12:00 am

1 126 127 128