粗利益率経営…実践していますか?
度重なる原材料や原油、光熱費の高…。この流れは嘆いても抗えない問題として、中小企業経営を圧迫していくことでしょう。増収戦略が困難を伴う今日。粗利益率を適正に確保できる戦略が望まれます。 粗利益率を圧迫する戦略にひとつに、 […]
人が集まる会社であることのブランディング
コロナ禍が過ぎ去り、景気が良くなっていくのではないか?というのは妄想で、これからはさらに、中小企業間の格差が拡大することは間違いありません。格差が広まるどころか、企業存続の危機に見舞われる会社も、多数表面化することと思わ […]
人財の成長が企業の成長である
ある経営者に伺ったことがあります。 小生「御社が成長するということは、具体的にどんなことですか?」 社長「売上や利益、そして会社の規模が拡大していくことだよ。」 小生「なるほど。それでは、御社の成長のために何が条件だと思 […]
同志とのワルだくみ…笑
今日は久しぶりに、気の合う仲間と新年会になりました。 メンバーは、小生のブランディング・アドバイザーであり、情報発信コンサルをお願いしている山下くん。彼は、本当に頼りになるITのスペシャリストです。彼の存在がなかったら、 […]
支店や支社、新店舗を出すタイミングと条件
コロナ禍が収束を迎え、春には感染症第5類とすることがようやく決まるようです。長引いたコロナ禍は、中小企業を取り巻く環境を劇的に変えました。 ここにきてチャンス到来とばかりに、新規出店や新拠点の進出を考える経営者が多くなっ […]