颯爽とした会社、颯爽とした経営者

今年も残すところ、あと2日になりました。長くご支援しているクライアント様。今年初めてご縁をいただいたクライアント様…。本当に心からご縁に感謝し、少しでも経営躍進が実現するよう、来年も誠心誠意お手伝いしていきたいと思ってい […]

休みが増えれば生産性は下がるのか?

社員の休みが増えると稼働日数や稼働時間が絶対的に現象し、生産性(売上や製造成果)が減少すると考えている中小企業経営者は、意外と多いですね。もちろん、勤務日や休日のバランスは大切です。しかし、長時間におよぶ労働時間は帰って […]

中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【46】

【中小企業診断士が成すコンサルティングサービス:幹部・リーダーの育成】 中小企業診断士(経営コンサルタント)の仕事は、ある意味「人間ウォッチング・スキル」が試される仕事と言っても過言ではありません。何度も訴えていますが、 […]

貯信は貯金に勝る

中小企業経営は、資金繰りとの戦いである一面があります。特に創業期においては、資金不足に陥るリスクと背中合わせのときもあります。それだけに資金繰り管理が重要になってくるわけですが…。 大企業経営と違い、潤沢な内部留保に裏付 […]

経営者が会議などで訓話するとき…。

中小企業診断士は、基本的に経営者をリスペクトしなければならない…というのが僕の持論です。ただし、リスペクトに値する経営者ならば…です。スタッフを数名以上雇用している経営者ならば、経営者として”あるべき姿”を追求していって […]