中小企業が投資すべきプライオリティ

財務的制限が大きい中小企業において、投資案件は優先順位をよくよく考える必要があります。刻一刻と変化する社会経済情勢においては、機会を捉える準備を日頃から入念なく実行しておくことこそ大切です。 例えば、新店舗(営業所や支店 […]

コンサルティング会社と企業とのミスマッチ

経営コンサルタントを業として行っている方々は10万人とも言われています。また、全国に中小零細企業を経営されている事業者は、300万ほどと言われています。これは、休眠企業を除く活動企業の数です。 正確には分かりませんが、企 […]

商売にテクなし!

「ホームページを充実させて、固定契約クライアントを増やしませんか?」…。弊社事務所(直電)にかかってくる営業連絡電話の常套文句です。 このブログで何度も何度も訴えていますが、はっきり言って不要!労力の無駄というものです。 […]

本当のレッドオーシャンとは?

ブルーオーシャンとかレッドオーシャンとかいう言葉。市場性を表す言葉として定着していますが、間違った意味で捉えるとチャンスロス(機会損失)を産んでしまいます。 僕も中小企業診断士としての活動時に、起業家から尋ねられることが […]

中小企業経営者のARIKATA学【経営者のリスペクトファクター…4】

【経営者として「雇う側」の責任論】 最近、雇用という企業にとって大切な営みを考えます。例えば新卒…。新卒採用は、中小企業にとって目指すべき採用戦略と言えます。新卒は何をかけて企業に入社するか…?それは「人生を賭けて」とい […]