急成長企業のリスクマネジメント
ベンチャー企業にありがちな状況ですが、急成長企業にはそれなりの(というか結構大きな)リスクが伴うと考えて間違いありません。 拡大する組織、支出に伴う資金繰り、法律などの縛りやガイドライン…。どれもこれも、きちんと整備しな […]
飲食店の経営破綻に思う…
コロナ情勢がもたらした経営破綻という論調の新聞記事。佐賀市内で、多店舗展開していた飲食店の経営破綻を伝える記事でした。飲食店のコンサルティング支援をいくつか手がけたことがありますが、正直いって一旦軌道に乗った経営が破綻す […]
独立診断士の定義ー4
士業という専門家の中で、中小企業診断士は「稼げる資格」であることに間違いはありません。「足の裏の飯つぶ」…すなわち食えない資格と言われた時代はとうの昔に過ぎ去りました。 中小企業診断士である以上、やはりフィールドを駆け回 […]
独立診断士の定義ー3
前号で記述しました、中小企業診断士の「接点開発力」について詳細に書きたいと思っています。僕は、中小企業診断士に必要な営業力のことを「接点開発力」と定義しています。これは「顧客(長期的支援が可能なクライアント)の接点を創っ […]
独立診断士の定義ー2
独立診断士に最も必要なスキルは営業力だ!…こんな論調で、フェイスブック内のグループサイトで噛みつかれたことがあります。笑 僕が、稼げる診断士にには「調査力」「執筆力」「プレゼン力」「クロージング力」が重要である…そう投稿 […]