人財の成長が企業の成長である

ある経営者に伺ったことがあります。 小生「御社が成長するということは、具体的にどんなことですか?」 社長「売上や利益、そして会社の規模が拡大していくことだよ。」 小生「なるほど。それでは、御社の成長のために何が条件だと思 […]

中小企業経営における「ECビジネス」の位置付け

インターネットの普及により、ECビジネスが脚光を浴びてから、四半世紀ほど経過しました。ここにきて、中小企業経営におけるECビジネスは、ひとつの転換期を迎えたように思います。 さまざまな思いはありますが、ここではひとつの結 […]

ブランディング・コンサルタントが考える人事の話ー3

報奨的昇進制度が、中小企業の人事戦略に多大な負の影響を及ぼすことを、前回主張しました。人材を人財に成長させる人事考課制度に関して提唱していきます。 多くの人事評価制度を見てきましたが、100点満点の制度などあり得ないこと […]

ブランディング・コンサルタントが考える人事の話ー2

人財という言葉は、昔からあったわけではありません。いまでこそ定着した「人財」という言葉ですが、以前は普通に「人材」と書いていました。それだけ、近年の中小企業経営においては、人の活躍にフォーカスした戦略を取る必要があります […]

粗利益率1%の重み

減収時代の昨今、高付加価値経営への転換は中小企業経営において、生き残るための絶対条件であると言えます。安易な低価格経営は、百害あって一利なし…。自社の経営を圧迫していくだけです。 業績拡大路線を考案する前に、優先順位とし […]