中小企業診断士は稼げる資格である−10
経営理念の創出支援、経営ビジョン書・単年度経営計画書の策定支援は、中小企業診断士にとって基本中の基本の仕事であり、実現すれば多くのクライアントから感謝される仕事です。 単年度経営計画書は、多くの会計事務所が作る事業計画書 […]
中小企業診断士は稼げる資格である−9
これまで国家資格ホルダーである中小企業診断士の「姿勢」や「ハート」といった”あり方”について記述してきました。 これからは、仕事をいただく技術(テクニック)について少し考察していきたいと思っています。 何度も言いますが、 […]
営業力・販売力の本質
中小企業経営の究極のあり方は、営業部を置かずに商品が勝手に売れていくようなブランディング構築だと考えています。 つまり、プッシュ型の営業展開ではなくプル型の「お客様からの引き合いが継続的にある」状態を作ることです。 とは […]
知性は知識を集め、知識は知恵の温床となる
知性というのは、物事を知り考え、判断する能力と一般的に理解されています。この知性は、社会人にとってとても重要なスキルだと考えています。 まず”知らないことを知る”喜びを、喜びと思うか何も考えないかでは、学び方・働き方に多 […]
”働き方”がもっと見直される時代(とき)。
現在、政府が提唱してる”働き方改革”というものが、中小企業経営の実態に即していない場合がずいぶん見受けられます。 賛否両論あるのが実情なのですが、およそ10年前から見れば、就労者にとって良い条件となっていることは確かでし […]