”ヒアリング”はプロの技。

中小企業診断士として、現場で診断ミッションを遂行するとき、さまざまな現状認識のための診断手法があります。 中に、人財・組織診断なるものがあります。アンケートやモラルサーベイなどの手法があるのでです、もっとも多用する手法に […]

結局、理念(目的)の違いでしょう。

人財不足、採用難、超売り手市場…「ヒト」に関する中小企業を取り巻く環境は、完全にアゲインスト。向かい風まっしぐらですね。 中小企業経営者からよく、「人材を集めるにはどうしたらいいですか?」と聞かれます。 「ヒト」は中小企 […]

簡易課税制度に思う…。

簡易課税制度というものがあります。意外にも、この制度をご存じない経営者が多いことに驚きます。 いったい、税務署や会計事務所のアナウンス責任はどうなっているのでしょうか…と言いたいところです。 この制度は、売上が5000万 […]

自分の会社は自分で守るという気概

外部環境に翻弄されがちなのが企業経営の実態です。しかし、結果的業績が好調な中小企業はいつの時代でも存在し、好景気・不景気に左右されない基盤を構築して躍進しています。 まさに「敵は内にあり、見方も内にあり」です。 恩師・坂 […]

V字回復っていうけれど…。

『業績がV字回復!』という結果。表面だけ見ると、すごい!ということになるのでしょう。しかし、小生のような診断士は、”その裏に隠れている負の部分”に目を向けてしまいます。 俗にV字回復というのは、前期からの業績(売上。特に […]