補助金に依存するビジネスの危険性…。

以前このブログで、「補助金依存型ビジネスの末路」という記事を書きました。社会情勢や震災などの影響もあり、政府(国)はさまざまな補助金・助成金を用意しています。 この補助金というものは、なかなかの曲者であり、取り扱いを間違 […]

うまくいかない要因の根源は?

社員(構成員)が一方的(わがまま)な言い分ばかり行ってきて困る…。とか、組織・チームがうまく機能しない…とか、ひいては売上(業績)が伴わない…など、さまざまな課題を抱えるのが中小企業経営の実態と言えます。 うまくいかない […]

中小企業診断士は稼げる資格である−16

中小企業診断士として活動する時、スケジュール管理はとても重要となります。時間を切り売りするこの仕事は、30分・1時間という単位が価値(=報酬)と直結するからです。 小生自身、スケジュール表として活用しているビジネス手帳は […]

その商売、きっかけは何ですか?

千載一遇のチャンスという理由で、安易に始めてしまうビジネスほど危険なものはありません。 「この商売は儲かる」からとか「今の事業がうまくいかないから、はやりのビジネスを始めた」などという理由の経営者の依頼を、小生はお断りす […]

コンサルタントは活動領域(ドメイン)を超えてはならない。

様々な経営者と対峙しますが、コンサルティング支援を引き受ける時、過度な期待を抱かせてしまうと結果としてクレームを招いてしまうことがあります。 経営コンサルティングは、「根拠のないアイデア」をひけらかし、無責任な提案をすべ […]