コロナ終息後にもたらされる経営環境
明日にでも政府の緊急事態宣言が発表されそうです。7都府県に及ぶそうですが、このコロナショックは長期戦になることは間違いないでしょう。特効薬やワクチン開発がひとつの区切りとなると思われますが、まだまだ先のようです。 企業経 […]
企業内の部署価値を考える…。
企業経営はさまざまな部署の、さまざまな業務で成立しています。企業内には、必要性の薄い部署などなく、それぞれの役割が決まっているわけです。 よく、直接部門とか間接部門などという表現をしますが、表現自体がナンセンスだと思うの […]
経済の緊急事態に対応する中小企業経営−4
日々コロナウィルスの感染者が増え続け、政府が外出・移動の自粛を要請している今日。中小企業経営は、生き残りの知恵と行動が試される時だと思います。まさに日本経済の基盤を支えている中小企業全体の危機的状況と言えるでしょう。 で […]
経営者・幹部はアナウンススキルを磨く…。
”想いを伝える力(パワー)”というものは、リーダーにとって必要不可欠なスキルだと考えています。企業経営を見た場合、意志を奮い立たせるような経営者の発信力は、メンバーのモチベーションを上げるために有効です。 同時に、会議や […]
”ご縁”を大切にして生きる…。
昨日、志村けんさんが亡くなりました。コロナウィルスに感染し、肺炎が原因という…。子どもの頃、「8時だよ!全員集合」でどれだけ笑ったか…。若い頃体調を崩し、入院した時も「ドリフの大爆笑!」でどれだけストレスが解消されたか… […]