会議は成長的内容を含めて!
今時、営業会議で圧迫的な空気感の中で実施している会社があるでしょうか?いや、まだまだ多いでしょうね。このような時代遅れ的会議は、早く滅亡して欲しいものです。 会議は、参加メンバーのモチベーションを上げ、且つ成長的要素が漂 […]
経営理念の落とし込み…
理念経営を実践していくことは、実を言うと簡単なことではありません。理念(ここでは、経営理念と呼びます)は、社員全員の想いを見える化、読める化したものであり、企業の目的そのものだからです。 このブログでも幾度となく紹介して […]
ブランドは社内で創るもの
中小企業経営の目指すべき方向性は、ブランディングであるとこのブログでも再三主張しているところです。 ブランディングに成功すれば、様々な利点があります。 まず「価格決定権を握ることができる」。中小企業経営の最大の禁じ手「価 […]
オンラインでコンサルティングは可能なのか?
長引くコロナ禍において、従来のビジネスモデルが根本的に劇的に変化する…という専門家や有識者がいます。たしかに、業種・業態によっては劇的な変革が求められる事業・ビジネスも存在します。 変革が起こるビジネスは、事務的な事業( […]
OFF販促のカラクリ
販売価格の◯◯%OFF!という販促戦術を考案する場合、時と状況を熟考しながらというのが定説です。お客様は、意外と価格に訴求点をもっていないのが現実です。 そして、「OFF販促」は中小企業経営の業績数字を圧迫する”諸刃の剣 […]