『商品』と『製品』の本質
中小企業経営を考えるとき、”商品(商いをする品物)”と”製品(製造された品物)”というのは別々に捉える必要があります。 そもそも、その本質は根本的に違うからです。 中小企業経営の”商品”は何でしょうか?文字通り「商いをす […]
誇り高き士業でありたい…。
中小企業診断士が名称独占の国家資格である以上、それは国が認めたプロのコンサルタントであることを表すことだと思っています。 国家資格の士業は様々存在しますが、独占業務がある資格から名称独占資格まで、それぞれの業務に価値を高 […]
”いい会社”になるということ
中小企業経営に関する研究と”あり方”の追求を生業として活動する、中小企業診断士。この仕事は、名称独占の国家資格(経済産業省登録)となっています。 独立してもうすぐ丸5年になりますが、独立間もない頃は”我がミッションとは何 […]
起業家が軌道化するために−17 〜起業後のマーケティング考察〜
月次決算は、起業後の軌道化モニタリングのためにとても重要なタスクとなります。 経営の血液たる”資金”の流用結果が、どうなっているのか?を観察するためです。 「月次決算?会計事務所に入ってもらってやっています」とは、聞こえ […]
起業家が軌道化するために−16 〜起業後のマーケティング考察〜
商工会議所や経済団体が主催する「創業セミナー」。セミナー自体は意義のあるものだと思っています。 起業家にとって創業するためのマインドやノウハウは、学に値する課題だからです。 しかし、本当に大変なのは起業後…です。 起業し […]
