中小企業経営における、”いまどき”の営業戦略

あるクライアントの社長(60代)と打ち合わせしていた時…。「一昔前と、営業展開に関する価値観が全く変わったよね。」という話になりました。そう言われてみれば、全くその通りです。およそ四半世紀前。僕が、放送局の営業部員だった […]

ブランディングの勘違い

中小零細企業の経営は、ブランディングとの戦いだと言っても過言ではないでしょう。ブランディングを成し遂げれば、お客様から”選ばれる企業”として商売繁盛が実現できるはずなのです。ところが、多くの会社が「ブランディング」戦略を […]

ゲーミフィケーション・コンサルティング

ゲーミフィケーションという分野があります。「ゲームという”遊び”の要素を、別の分野に応用すること」という概念があるそうですが、近年はラーニング(学習)に活用するという意味で使われているようです。 自慢ではありませんが、小 […]

中小企業診断士のマインドセットーARIKATA【41】

【中小企業診断士が成すコンサルティングサービス:経営診断の極意】 中小企業診断士や経営コンサルタントのいわゆる”実力”の差は、「経営診断力」に現れると言っても過言ではありません。まさに、コンサルティングの基本中の基本とい […]

環境ビジネス企業のイノベーション

佐賀県鳥栖市。ここには、(有)鳥栖環境開発綜合センターという元気な企業があります。食品の廃棄物や産業廃棄物の処理、そしてリサイクルなどを事業の柱とする会社です。環境ビジネスは、時代の変遷とともに大きくイノベーション(経営 […]