定型的事務職がなくなる時…
RPA(Robotic Process Automation /ロボティック・プロセス・オートメーション)というテクノロジーは、これから中小企業経営にも大きな影響を及ぼすものと考えられます。 このシステムは簡単に言うと、 […]
コンサルティングのイノベーション
経営コンサルタントとして活動して、のべ15年になります。この月日を振り返って、コンサルティング業界はイノベーション(革新)が起こりにくい業界であると感じています。 会計事務所業界は、AIの発展によるイノベーションの渦の中 […]
部下は上司を選べない。
今の時代、「部下」や「上司」という概念がふさわしいかどうかは別にして、会社員として働くとき、部下は上司を選べない立場にあります。 小生もサラリーマン時代は、上司との関係でかなり困った経験があります。 我慢ならない状況や経 […]
女性の活躍が中小企業経営発展のカギ
真の働き方改革は、「愉しく働く企業をつくること」です…というのは小生の主張ですが、愉しいワクワクする会社には、ジンザイが集まりやすい傾向があります。 そして、結果的に業績が躍進している企業は、女性が頑張れる環境作りに配慮 […]
中小企業診断士は稼げる資格である−8
資格は取ったけど、その知識と姿勢を活かした業務に当たっていない中小企業診断士(有資格者)も多いのが現状です。 企業に勤めるサラリーマンでも、中小企業診断士の知識と感覚は活かせるとは思いますが、実にもったいないと考えていま […]