中小企業診断士が挑む新商品開発!

構想1年半!開発した”新商品”が、佐賀県から経営革新計画の承認をいただくことができました。 開発に至った理由…。中小企業診断士は、経営コンサルタントですが、「新商品開発」や「ブランディング」をUSPとするプロとして自らが […]

中小企業診断士は稼げる資格である−18

中小企業診断士をはじめとした仕事の領域…経営コンサルティングのドメインには、女性の感性が活きる世界です。 一方で、活躍している女性の中小企業診断士が圧倒的に多い世界でもあります。 小生の知り合いにも、女性診断士がいます。 […]

中小企業診断士は稼げる資格である−17

今回は女性診断士の活躍について書こうと思います。一般社団法人中小企業診断協会の調べによると、協会に所属している中小企業診断士の中で、女性の比率は直近データで3.1%にしかすぎず、全体の96.9%が男性診断士であることが分 […]

中小企業診断士は稼げる資格である−16

中小企業診断士として活動する時、スケジュール管理はとても重要となります。時間を切り売りするこの仕事は、30分・1時間という単位が価値(=報酬)と直結するからです。 小生自身、スケジュール表として活用しているビジネス手帳は […]

理念経営の難しさ−3

”経営理念とは何ですか?”…社員研修などで、参加者に問いかける質問です。帰ってくる答えは、「活動指針…となるもの」とか「目安…」とか「行動基準となるもの…」など様々。 どの答えも間違いではありません。けれど、一言で言うな […]