大変革期を機会(チャンス)と捉える…。

コロナウィルスの現状が、連日報道されている今日。この状況はいつまで続くのか…ということを考えるよりも、今できること・今しかできないことを考えて実行していくことが大切です。 世の中の出来事、そして自分の身に降りかかる出来事 […]

中小企業診断士が挑む新商品開発 その3

コロナウィルスがもたらす環境は、商売や経営の足元を見つめ直すいい機会を獲得する…そう考えて事業に邁進することが大切です。平常時にはなかなか手をつけることができなかった、内部統制の整備や構築、ガイドラインの設定、お客様との […]

法政大学経営大学院MBA特別プログラム

来る4月27日(月)。母校である法政大学経営大学院のMBA特別プログラム(中小企業診断士養成課程)で、遠隔授業をする機会をいただいています。 本来、東京出張と併せてライブでゲスト講師を…との依頼をうけていたのですが、コロ […]

コロナ情勢時に取り組む経営戦略

コロナウィルスの蔓延による経済環境は、その終息時において大きな価値観の転換をもたらすものと推察できます。おそらく、中期的な経済不況環境が続き、採用も”売り手市場”から”買い手市場”に変わることでしょう。 また、人財の活か […]

資金繰り計画書…作って、管理していますか?

コロナウィルスによる経済環境情勢が、一向に改善していく兆しが見えない時期。中小零細企業の実際は、まさに苦難というべき環境下にあると思われます。 このような経済の緊急事態期においては、種々様々な生き残り戦略を講じる必要があ […]