桜の季節

今日は暖かく、春を感じる1日でした。我がオフィス、マチノシゴトバCOTOCO(佐賀市内のシェアオフィス)にも桜の植木が登場しました。 桜はいいですね。桜の美しさや儚さは、日本人の心に合うのでしょう。 佐賀市内の桜の名所と […]

春の花火も…いいですね 〜ハウステンボスにて〜

昨日、家族でハウステンボスに出かけました。目的は、”春の九州一花火大会”で春の花火を愉しむ…です。 およそ3時間にもおよぶイベントで、打ち上げ花火の数は約20000発!です。少し肌寒い中でしたが、それはそれは感動的なひと […]

中小企業がやってはいけない競争 〜戦略のタブー〜

中小企業が、とらざるべき競争戦略について書きたいと思います。いくつかあるのですが、もっとも避けるべき戦略は何だと思いますか? それは”価格競争”と呼ばれるものです。 規模の経済において、大企業と比較することができない中小 […]

商品開発力のススメ 〜中小企業のブランディング戦略〜

中小企業の経営は、大企業の経営と根本的に違います。法政大学大学院の坂本光司先生は、「大企業がクジラだとすると、中小・零細企業は雑魚。住む世界と生き残る方法が根本的に違う…」と言われています。   日々、現場で経 […]

C’est bon tomate. 〜トマトシフォンの衝撃〜

今日は、多久市にある社会福祉法人もやいの会にお邪魔しました。小生が長らく世話になっている現理事長が経営されている障がい者福祉施設です。 障がい者の自立支援の一環として、トマトを養液栽培して収穫したトマトで加工食品(トマト […]